自分で心を傷つけてたのかも
当時15歳になってからバトロワのビデオを借りて観た。それから定期的にバトロワを観るようになる。無性に観たくなった。
高校生くらいでサンホラに出会う「永遠の少年」という曲をひたすら聴くという習慣も加わった。「生きてるのって楽しいかい?」って少年が聞いてくる曲🤣CD再販してほしい。。わかる人がこれを読んだら病んでる😨って思うかもしれない🤣
学校では楽しく過ごしていて、家もまあいろいろあるけど不自由はない。
自分より辛い人は居るからって思ってるよね。辛いは辛いでいいのにね。
たぶん私の問題で闇を欲していたのね。
身体を傷つけるのはダメだと思っていたし痛いのは嫌だし。
でも自分の血を見るのも安心することは安心する。わざと身体を傷つけることはしないけど。
でもたまに、わざと自分で心を傷つけていたのかもしれないと思った。自分で追い詰める。持ってる傷を隠すため?
底まで行ったら安心して浮上する。
安心って言葉が似合わないような感じだけど。たぶん「こう思っていていいんだ」っていう安心。
優等生でピュアに見られる綺麗な私じゃなくてドロドロでぐちゃぐちゃになって狂気的な私。
それでも良いよって言ってくれるのがBUMP。迷子のままでも汚れたままでも良いって🥺
良い子のバランスを取るために悪い事を物語から疑似体験する。
これがストレス発散方法だったのかも。
ずっと自分を責めていた。私のせいだと。それを止めれたのは5、6年くらい前。
それからバトロワも少年もほとんど視聴していない。でも少年はCD再販されたらほしい。
闇に潜るのは好き。これはバランスのためもある?
今日「カラフル」が原作の映画「ホームステイ ボクと僕の100日間」のCMが流れてきて「死にたいは生きたいの叫びなんだ」を聞いた時、涙が出た。もう久しく、死にたいって思ってないのにどうした?
ずっと生きたいって思ってたのかな?頑張ったね自分🥲って思った。
ずっと自分に守られてた(今も)。
やり方が間違ってるかもだけど全部自分のためにやってきたこと。
ここ数年の記事を読んだらワーカーホリックだったことが書いてあった。そう言えばそうだった。
一昨年、去年で手放してきて比べたらゆるゆるな今。
無意識だけで頑張ってきたことを今は意識的に、自分を大事にできる。
大丈夫よ。
また変な方法で実験しちゃうかもだけど😂